1. HOME
  2. 開催報告
  3. 【開催報告】岐阜長良倫理法人会設立式典

【開催報告】岐阜長良倫理法人会設立式典

7月5日(土)、岐阜県内12番目となる岐阜長良倫理法人会の設立式典・祝賀会が長良川河畔の「清流長良川ホテル」にて執り行われました。

昨年7月7日に岐阜長良準倫理法人会を開設してから1年。
昌山慎専任幹事による経過報告では、設立実行委員会で初めて会った新美和真会長の”女房役”を務めることになった当時を「政略結婚だった」とユーモアたっぷり振り返りました。そして、今日までの紆余曲折の中で、会員数が伸び悩み心が折れそうな時も「明朗」をキーワードに新美会長を支え、絆を強めながら会員を盛り上げていった様子が語られました。

続いて倫理研究所法人局の和田毅局長より新美会長に設立認可証が、昌山専任幹事には倫理ブルーの行動旗が、そして単会を運営していく新役員に辞令が授与され、会場は一気に祝賀ムードに。
上原理恵県会長は、県内で13年ぶりとなる新単会設立の祝辞にあたり感動で声を詰まらせながら、「今日のこの日は志の種まきの日」と述べ、新しく誕生した岐阜長良倫理法人会の前途にエールを送りました。

岐阜長良倫理法人会の初代会長となった新美和真会長は、謝辞の中で「実は設立日を延期し、自身は会長を降りようと思ったこともあった」と、決して平坦ではなかった道程を振り返りながら、「今日の設立が迎えられたのは役員・会員をはじめ、みなさんの協力があってこそ。自分ひとりで出来ることではなかった」と深い感謝の思いを伝えました。

設立祝賀会の中では、岐阜県内各所から駆けつけた単会会長が岐阜長良倫理法人会の設立に刺激を受けて、来る年度末に向け自単会の目標達成を誓い、岐阜県倫理法人会の更なる飛躍を予感させる1日となりました。

開催報告

開催報告一覧