1. HOME
  2. 開催報告
  3. 【開催報告】令和7年度 岐阜県倫理法人会12月度役員会・望念会

【開催報告】令和7年度 岐阜県倫理法人会12月度役員会・望念会

令和6年12月7日(土)、12月度県役員会と望念会が多治見市の「中之郷テラス」にて開催されました。

会長挨拶では上原理恵県会長が「令和6年を締めくくる1ヶ月。やり残しのないように皆で『後始末の実践』を」と呼びかけました。そして、2月の中間報告会に向けて『明朗』に仲間づくりに取り組むよう役員を鼓舞しました。
年が明けて1月からは倫理経営講演会、ファイヤージャンプ月間(旧:輝く女性月間)が各単会※注で順次開催、4月には県を挙げてモーニングセミナー祭りの開催と、主要な行事を間近に控えた今月。各種委員会の委員長からは担当行事の計画や進捗などが報告されました。

続いて開催された望念会。「新しい年に望みをかけ目標達成を念じる会」という名の通り、各単会の会長からは2月の中間報告会に向けての会員増に対する熱い想いと取り組みについての発表があり、参加者からは大きなエールが送られました。

会の締めは恒例のギフケンマン・マーチと右肩上がりの三本締め。三本締めの音頭を取った鈴木かおり副幹事長の「外は寒くても心はHOT!」という掛け声に会場は笑いに包まれ、明るい新年への期待を高める会となりました。

<用語説明>
※注 単会
単位倫理法人会の略。主要な市町村にある地域の法人会員で組織された会。週1回のモーニングセミナーを中心に各種活動をおこなっている。

開催報告

開催報告一覧